はじめに
「お洒落なカフェでお酒を飲もうカフェのみ」や「WordPressブログ構築ワークショップ」などいくつかのイベントを開催してきましたが、集客にはわりとコツがあるなと感じています。
今回は自分で企画したイベントやセミナーの集客方法のコツをシェアしたいと思います。
周りの人達に興味のありそうなイベント内容にする
イベント内容が特に決まっていないけど、何かやってみたい!程度であれば、身の回りの人達が興味を持ってくれそうなイベント内容にしましょう。
自分の周りの人達が興味を持ってくれているイベントなら誘いやすいでしょう。特に集客する時は最初の一人二人を誘う労力が一番使うと感じています。
ある程度人数が集まってくると「楽しそう!」と思って参加してくれる人達がでてきます。
企画力を磨きたいなら飲み会を企画しよう ≫ KAZUYAN STUDIO
ターゲット層が同じで別内容のセミナーに参加
イベント内容が決まっていて周りの人達が興味を持っていない場合はどうでしょう。これを無理に誘ってはイケマせん。友達無くしちゃいます。
では、どうしたらいいのか?
その場合はターゲット層が同じで自分がやる内容とは別のセミナーに参加して交流を深めましょう。
イベントやセミナーに参加している人は別のイベントやセミナーに参加しているケースがあります。
自分が企画しているイベントやセミナーが的外れでない限りは興味を持ってくれる人もいるでしょう。
ただ、交流の期間はある程度持つ事が必要です。いきなり誘ったら信頼を勝ち取る前にアウトになっちゃうので。
集客力がある人と組む
この集客力とは自分が企画したイベントやセミナーのターゲット層の知り合いが沢山いる、既にイベントやセミナーを行っている人とのことです。
もし、この人達のメリットになるのであれば、きっと手伝ってくれるでしょう。僕は過去、大体協力者を募っています。
ただ、独りよがりではイケマせん。必ず協力してくれる人にメリットがある仕組みを考えましょう。
さいごに
イベントやセミナーを企画・集客・運営するのはいい経験になると思います。周りの人からも何かをしている人!と思われる事も増えてきます。
是非試してみてください。
参考になった!と思ったらRSS登録をお願いします。
お問い合わせ
KazuyaStudioでは「WordPress」を中心に「WEB制作」「システム開発」など請け負っています。お気軽にお問い合わせください。