こんにちはイナフクカズヤ(@Inafuku_Kazuya)です。
ここのところ、仕事の進みが悪くクライアントにも迷惑をおかけしてしまっています。
スケジューリングを上手くこなそうと思っても、なかなか上手くいかずに悩んでいたのですが、結論としていろいろなことをやろうとしすぎているのではないか?という考えに至りました。
苦手なことをしている・タスクが多すぎて脳のリソースを消費しすぎているのではないか?ということです。
やっていることの洗い出し
改めて、自分がやっていること、やろうとしていることを書き出してみました。
✅コーディングやWPカスマイズ(メイン収益)
✅武術スクール「ソウルブレイド」の運営
✅クリエイター交流会の主催・運営
✅交流会の複数開催
✅クリエイター交流会に関連した無償の営業代行
✅駆け出しフリーランスの相談
書き出してみると、それぞれはタスクの難易度としては高くありません。ただ、どれも別の能力を必要として使う頭の部分が違いすぎると感じています。
止めたいこと
改めて書き出してみると、あーこれを止めたいなーと思うことがいくつかありました。ひとつは低価格や無茶振りな案件。そして、もうひとつは複数開催や営業代行などのクリエイター交流会を拡大するための施策。この二つです。
長くお仕事をさせていただいているクライアントの低価格案件
もともと僕の営業スタイルは@SOHOやSOHOビレッジなどのSOHOサイトから案件を受注していました。
使い始めたのは6年半前で当時はクラウドソーシングよりカンタンで単価のいい案件も数多くありました。
(技術力もそこまで必要としなかった)
中には数年来のクライアントの方もいらっしゃいます。
ただ、通常の見積もりより安いクライアントの方が多く、近年の僕の見積もり価格と合わないことが多くなってきました。このままでは、最近お仕事をいただきはじめたクライアントからのお仕事でご迷惑をおかけしてしまいます。その点を考えても今後は今の見積もり額をきちんと提示させていただきたいと考えています。
もし、それでお別れになってしまう場合については仕方ないことなんだと思います。
クリエイター交流会の拡大作業
クリエイター交流会ですが、ここ1年くらいで同じ名前、同じコンセプト、同じくらいの金額、同じくらいの規模のクリエイター交流会が増えてきました。
この頃の僕は、僕の方が先にやっていたのに!と思ってしまい、怒りに身を任せてしまう部分がありました。これは僕の悪い癖です。
だからこそ、生き残るために、無償で営業代行をやるスピードを上げたり、交流会の回数を増やそうとしたり、駆け出しフリーランスの方を手伝ってみたり、色々なことに手を出し始めました。
手出し始めてみてから気づいたのですが、予想以上に時間を取られました。脳のリソースも消費量が半端ではなく気がついたら1日が終わっていたこともあります。
こんな状態が続いてまともに仕事ができるわけありません。超人で才能に溢れているビジネスマンだったら余裕でこなせると思いますけど、僕は残念ながら凡人です。いや、子供の頃から難病ということを考えると凡人以下の僕には、そんなハイパフォーマーなことはできません。
それに気づいたのですが、別に他のクリエイター交流会があろうと、僕の交流会に来てくれている既存の参加者の方々もいらっしゃるので、その方達が楽しんでもらえればいいかなーと思うようになりました。
残ったこと
コーディングやWPカスタマイズなどWEB制作関連は今後もつづけていきます。というより、物を作るということにもっと注力していきたいと思っています。WEBサイトでもいいし、WEBアプリでもいい。
ブログも久しぶりにドンドン書いていきたいし、YouTubeのコンテンツも出していきたいと思っています。
武術スクールのソウルブレイドについては、週1だし気分転換やストレス発散になるので続けていきます。というより、少し時間を多めに取りたい分野です。武術については実は別途ブログがあるので、少しづつ更新していきます。
さいごに
僕は幼少期の頃から入院していたこともあり、元々人付き合いは得意な方ではありません。口はうまい方だと思うし営業も得意なほうです。ただ、体力の消費量が半端ではなく、完全な諸刃の剣だと思っています。
だからこそ、一旦疲れてしまうことを止めて、残ったことに注力していこうと思います。
久しぶりのブログ、とりとめのない記事になってしまいましたが、今日はこの辺りで。